オンライン矯正無料相談実施中

Column 矯正歯科治療コラム

カテゴリー:

下顎前突(反対咬合、受け口)

  • 骨格性反対咬合を歯列矯正15か月で改善

    • before
    • after
    年齢 29歳 性別 男性
    主訴 治療前のANBが-6°とかなり重度の骨格性の反対咬合でした。
    受け口を治すのは諦めていたけど、改善できるなら歯列矯正を受けたいとのことでした。
    本来なら外科的矯正治療が必要でしたが、今回は歯列矯正の範囲内での希望でした。
    診断 両側アングルクラスⅢ
    臼歯部交叉咬合、叢生を伴う反対咬合
    矯正方法 矯正用アンカースクリューとマルチブラケットを用いたワイヤー矯正 矯正期間 15か月
    費用 1,067,000円(税込み) 調整料 5,500円(税込み)

    続きはこちら

  • 開咬矯正は小顔のチャンスあり

    • before
    • after
    年齢 26歳 性別 女性
    主訴 前歯が全く噛んでない開咬の状態
    また、反対咬合(受け口)を併発しており、改善を希望された。
    本来は外科矯正治療の適応だが、歯列矯正での治療を望まれた。
    診断 両側アングル クラスⅢ
    開咬、叢生を伴う不正咬合
    矯正方法 矯正用アンカースクリューを用いたマルチブラケットシステム 矯正期間 27か月
    費用 979,000円(税別) 調整料 5,000円(税別)

    続きはこちら

  • 受け口を改善し、口元をきれいにしたい

    • before
    • after
    年齢 29歳 性別 女性
    主訴 受け口を改善したい
    口元をきれいにしたい
    診断 両側Angle ClassⅢ 軽度の叢生を伴う反対咬合
    矯正方法 矯正用アンカースクリューを用いたマルチブラケットシステム 矯正期間 16か月
    費用 930,000円(税別) 調整料 5,000円(税別)

    続きはこちら

  • パイロットになるために噛み合わせを治したい

    • before
    • after
    年齢 18歳 性別 男性
    主訴 パイロットになるためには全身的に健康な状態が望まれる。
    現在の咬合状態だと健康診査で通らないかもしれないので、健康的な嚙み合わせにして欲しい。
    また、反対咬合と歯並びガタガタも治したい。
    診断 左右ともにAngle ClassⅢ
    右上犬歯は重度の八重歯
    下顎前歯は重度の叢生
    軽度の反対咬合
    矯正方法 矯正用アンカースクリューを用いたマルチブラケットシステム 矯正期間 20か月
    費用 930,000円(税別) 調整料 5,000円(税別)

    続きはこちら

  • 小児の反対咬合(受け口)と叢生(乱食い)をムーシールドと床矯正で改善した症例

    • before
    • after
    主訴 乳前歯4本の反対咬合 診断 #1 舌のポジション不正による乳歯列の反対咬合
    #2 永久歯下顎前歯の叢生
    矯正方法 #1 ムーシールド
    #2 床矯正とマルチブラケットシステムによる第1期治療
    矯正期間 #1 14か月
    #2 18か月
    費用 #1 59,000円
    #2 345,000円(検査費含む、ともに税別)
    調整料 #1 1,000円
    #2 3,000~5,000円(ともに税別)

    続きはこちら